• TEL 078-871-0566

    〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-4-5
    グランディア王子駅前102

  • お問い合わせ

⑫ファットバーンゾーンとは

皆さんこんにちは(^^)/

今回は「ファットバーンゾーン」についてお話させていただきます。

 

みなさんは「ファットバーンゾーン」ってお聞きしたことありますか?

何かの技みたいですよね(^^;)(笑)知っている人は少ないと思います。

「ファットバーンゾーン」とは簡単に言うと「脂肪燃焼効率が最も適している」

「心拍指数の範囲」のことです!

 

例えば「有酸素運動のみで、ダイエット」を行ったとします。

有酸素運動で代表的なのが「ランニング」ですね。

この「ランニング」でも「脂肪は燃えますが」ただがむしゃらに走っているだけでは「脂肪は効率よく燃えてくれません」

 

【ファットバーンゾーンを利用した有酸素運動】

「ファットバーンゾーン」は「最大心拍数の約60%~70%」の範囲が望ましいといわれています。

 

最大心拍数と安静時心拍数計算方法

簡単な最大心拍数と安静時心拍数の計算方法は以下となります。

最大心拍数計算

220ー年齢=最大心拍数

安静時心拍数計算

10秒間の脈拍回数×6=安静時心拍数

※不整脈の場合は正しく計れません

 

ファットバーンゾーン計算方法

(最大心拍数ー安静時心拍数)×0.6~0.7+安静時心拍数=ファットバーンゾーン

僕の心拍数で計算すると

(190ー70)×0.6~0.7+70=142~154

 

僕が脂肪燃焼目的で「ランニング」を行うと「心拍数142~154」の間で「ランニングを行うと最も効率が良い」とされますΣ(・ω・ノ)ノ!

 

いかがでしたか?皆さんもぜひ活用くださいね(^_-)-☆

 

次回は「アフターバーン効果」についてお話いたします♪