2021/08/31
皆さんこんにちは(^^)/
またまた気温が上がり熱中症の心配が出てきましたね(-_-;)
水分補給はこまめに行いましょうね(^^)/
さてさて、今回は「タンパク質の摂取タイミングは?」についてお話させていただきます♪
前回の投稿でも繋がりがありますので、読んでない方は是非!(⑤タンパク質って結局なに?)
皆さんは「タンパク質」を何気なく3食で取っていると思いますが、
タンパク質の摂取タイミングはご存じでしょうか?
むやみやたらに摂取をしてもしっかりと吸収されない場合があります!
①トレーニング直後または24時間以内
→運動(筋トレは特に)直後45以内はゴールデンタイムと言われ、筋タンパク質合成が盛んにおこなわれます。
さらに最近の研究結果では筋タンパク質合成はトレーニング後24時間行われるともいわれています(*_*)
よってトレーニング後24時間はチャンスです!
※筋タンパク質合成とは簡単に言うと「筋肉がタンパク質を通常より必要に欲する」と覚えください。
②就寝前約2時間前
→就寝中は成長ホルモンの分泌が増え、超回復が盛んに行われます。
筋肉や臓器などの修復にタンパク質が必要となります。
③糖質摂取後
→あまり知られていませんが、糖質を取るとインスリン分泌が盛んに行われ、体内に栄養素が吸収されやすい状態になります。
このタイミングでタンパク質を摂取すると吸収率が上がり効率がいいです(^^)/
このように摂取タイミングも少しは影響してきます。
いかがでしたか?
ただ単に「タンパク質」を取ればいいというわけではなさそうですね(^^;)
次回は「タンパク質摂取量は?」についてお話させていただきます♪
<お問合せ>
ホーム画面「お問合せ」にて
お電話でも承っております → 078-871-0566
<料金案内>
体験:パーソナル→1回3,500円
DIGITAL FIT.→1回2,000円