2021/08/26
皆さんこんにちは(^^)/
めちゃめちゃ暑いですね(^^;)
このままだと蒸し焼きになりそうです(-_-;)
さてさて、今回は「基礎代謝」についてお話させていただきます。
前回の「②なぜ太るのか?」と関連づけると話がさらに繋がっていくと思いますので、
前回の投稿をみられてない方はは是非みてくださいね(^^)/
さて、「基礎代謝」とはなんでしょうか?
「基礎代謝」とは人間が1日に何も行わないで「消費するエネルギー」のことです。
みんさんは「基礎代謝」と聞いて何を思い浮かべますか?
恐らくほとんどの方が「筋肉」を想像されるかと思います。
特に意識的に動かせる「骨格筋」など思い浮かべると思います!(筋トレで想像するとわかりやすいと思います)
近年「筋トレブーム」が盛んになり「筋トレすると基礎代謝が上がる」と沢山の方が思われていますが、
「基礎代謝」は「筋肉」だけではないことをご存じでしょうか?
基礎代謝は骨格筋以外に「肝臓・脳・心臓・腎臓・脂肪組織」も関係します。
さらにそれらの基礎代謝量の「割合」は以下となります。※個人差あり
骨格筋→20%前後
肝臓 →20%前後
脳 →20%前後
心臓 →10%前後
腎臓 →10%前後
脂肪組織→5%前後
その他→15%前後
となります( ゚Д゚)!
僕たち「筋トレ」組には少し悲しいお知らせですが、
筋トレで「基礎代謝」が上がるのは全体の「約20%」となります(^^;)
でも「基礎代謝」だけの話なんで「筋トレは続けてくださいよ(;^_^A(笑)」
他の「肝臓~腎臓」までが「約50%」を占めています!
このように「基礎代謝」を上げて一定に保つためには、「筋トレだけでなく、臓器も気にしないといけません」
僕たちが手早く「代謝量」を「上げるもしくは保ため」に注目する臓器は「肝臓」です。
基礎代謝量の約20%前後を占める「肝臓」を良くすると、骨格筋と合わせて「約40%前後」の代謝がそれぞれ上がりますね(^^♪
いかがでしたか?意外と知られていない「基礎代謝」、今からでも実施できますよ!
次回はその「③肝臓」についてお話させていただきます(^^)/
<お問合せ>
ホーム画面「お問合せ」にて
お電話でも承っております → 078-871-0566
<料金案内>
体験:パーソナル→1回3,500円
DIGITAL FIT.→1回2,000円
※すべて税込み価格となります。