2022/01/08
皆さんこんにちは(^^)/
今年はえべっさんがあるので
テンションが上がっている松本です。
さてさて昨日は1月7日、、
7日といえば「七草粥」ですね。
Instagramでも沢山投稿されていました(^^)/
「七草粥」とは
「せり・なずな・ごきょう・はこべら・ほとけのざ
すずな・すずしろ」と7種類の食材が入った
一種のお粥になります。
世間一般的に正月中に「暴飲暴食」で弱った
胃袋を整える為ともいわれていますが、
本来は、人日(7日)に7種類の若菜を入れた
汁物を食べて、無病息災を願う習慣のことを言います。
日本は奈良時代が初めとされていて、
中国が発祥の地?だとか?
みなさんは「七草粥」を食べて
胃袋を落ち着かせることはできましたか?(>_<)
こんなブログを書きつつ
昨日、松本は「焼肉」でした。
食べてないんかい( `ー´)ノ(笑)
今日も頑張りましょう♪