2021/12/08
皆さんこんにちは(^^)/
あまり寒くないかな?と思う気温ですが
風が吹くと冷たいですね( ̄▽ ̄;)
さてさて、昨日は代謝につてお話しましたが、
今回は「筋肉量が上がるまではどのぐらいの期間がかかるのか?」を
お話していきたいと思います(^^♪
まずは目安として、筋肉量1㎏増加としましょう。
筋肉量が増えるスピードには個人差があります。
個人差はぞれぞれ以下の通りです。
【筋肉が増える条件】
➀トレーニングの上手さ(刺激を与える強さなど)
→筋トレ初心者とボディービルダーさんが同じメニュー
同じ期間でトレーニングしても、「質」が変わると
「筋肉の増え方」も変化していきます。
➁トレーニング量
→1日当たりのトレーニング量ではありません。
1ヶ月を通して、それぞれの筋肉に「負荷」を与えた
「量」によって変化していきます。
➂栄養補給の質
→トレーニングだけでなく、
筋肉の材料となる食事をしっかりと摂れているか?
またアルコールなどの筋肉の回復に対して「有害なもの」を
摂取していないか?で変化します。
④回復の質
→栄養でもそうでしたが、筋肉の「超回復」を
上手く利用することで「筋肉量」に変化が出ます。
⑤遺伝
→遺伝的なものはどうしようもないですが
大きくなりやすい筋肉と、なりにくい筋肉もあります。
男女でも筋肉がつきやすい
つきにくいと変化していきます。
⑤番は仕方ないですが、①~④まではしっかりと「差」が生まれます。
では筋肉は一般的にどのぐらいの期間でつくのでしょうか?
【筋肉量が1㎏付く期間】
※週2回トレーニングの場合
初心者(全く筋トレをしたことがない)
男性→2ヶ月~4ヶ月
女性→3ヶ月~6ヶ月
トレーニング中級者
男性→1ヶ月半~3ヶ月
女性→2ヶ月~4ヶ月
トレーニング上級者
男性→1ヶ月~2ヶ月半
女性→1ヶ月~3ヶ月
個人差はかなり出ますが、
男性なら1年間で2㎏~6㎏
女性なら1年間で1㎏~4㎏
ぐらい筋肉量が変化します(^^♪
前回の投稿でお話した
「代謝」とリンクさせて考えるといいかもしれませんね(^^)/
是非参考にしてみてください♪
【お問合せ内容】
お申込みはホームページ「お問合せ」より
お電話でも受付けております。
078-871-0566 ※時間帯によってはお受けできない場合があります。
【アクセス】
JR灘駅徒歩1分
阪急王子公園駅徒歩3分
〒657-0836
神戸市灘区城内通4丁目4ー5グランディア王子駅前102号