• TEL 078-871-0566

    〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-4-5
    グランディア王子駅前102

  • お問い合わせ

Happy Halloween!

ハッピーハロウィン!

と言いつつ1日遅れている松本です(/ω\)

 

皆さんは昨夜のハロウィンはいかがでしたか?

Instagramなどを観ていると、たくさんの方が仮装しハロウィンを楽しんでいますね♪

三宮もちらほら仮装する方がいて、以前より人が多く何か町が活性したように感じました(^^)/

 

皆さんが仮装する姿を観て「結局、ハロウィンって何なんだろ?」と

ふと思い昨日はハロウィンのことについて勉強した松本でした(笑)

(ほかにやることあるやろ(・_・;)・・・)

 

【ハロウィンについて松本調べ】

正式名所:ハロウィンあるいはハロウィーン

内容:ハロウィンとは毎年10月31日に行

   われる古代ケルト人が起源と考えられ

   る「祭り」である古代のケルトでは、

   1年を11月1日~10月31日とし、

   大晦日の10月31日には亡くなった

   人の魂が家族の元へ帰り、悪霊や魔女

   が町を訪れると信じられていました。

   そのため、当時の人々は悪霊達が悪さ

   をしないよう、仮装したり魔除けの

   焚火を焚き「悪霊を驚かせて追い払う」

   事を思いつきこの風習が始まりました。

 

   現代は宗教的な意味合いを意識する人は

   少なくなり、イベントとして多くの国で

   親しまれています。

 

   ちなみに、ハロウィンで使用される

   「かぼちゃ」ですが、古代ケルト人が

   使用していたのは「かぶ」だそうです。

   キリスト教の文化圏に広がった際、

   「かぶ」に馴染みの少ない文化圏では、

   収穫量の多い「かぼちゃ」を代わりに

   使用したことが、

   現代の「ハロウィンかぼちゃ」の

   発端になったといわれています。

 

 

こうやって調べてみると様々な歴史があって面白いですね(^^♪

ちなみに日本で初めてハロウィンを取り扱ったのは、

1970年代ギデイランド原宿店であるといわれています♪

 

 

ハロウィンの余韻に浸りながら今日も頑張っていきましょう(^^)/

 

 

【アクセス】

JR灘駅徒歩1分

阪急王子公園駅徒歩3分

〒657-0836

神戸市灘区城内通4丁目4ー5グランディア王子駅前102号

Google maps「ヘラクライズフィットネス」で検索Σ(・ω・ノ)ノ!