• TEL 078-871-0566

    〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-4-5
    グランディア王子駅前102

  • お問い合わせ

子供に「ロコモ⁉」

皆さんこんにちは(^^)/

 

ついにアレジオンを買い増しした松本です。

高いよー(´;ω;`)ウゥゥ

 

さてさて、

今回は「子供にロコモ?」

についてお話させていただきたいと思います。

 

 

皆様は「ロコモ」という言葉を聞いたことは

ありますでしょうか?

 

正式名所「ロコモティブシンドローム」とは

加齢や運動不足が原因で筋肉、骨、関節などに

障害が発生し、身体機能の低下をきたす状態のこと。

 

「ロコモ」は「高齢者」に多く見られる症状で、

数年前までは、高齢者対象に改善が進められて

いました。

 

ですが、近年この症状が「子供達」にも

みられることが多くなってきました。

 

ある、研究で、子供約1,300人を対象に

運動器の検査を行ったところ、

全体の約40%がロコモの兆候が見られた

と結果が出ました( ̄▽ ̄;)

 

約半分とは‼

相当ですよね(;゚Д゚)

 

この様に、近年では

「座りすぎ」

「運動不足」

「単一運動」

が原因といわれています。

 

「座りすぎ」

→姿勢が悪いまま、長時間ゲームなどをして

 座りっぱなしにより

 下半身の筋力が低下していきます。

 

「運動不足」

→イメージつくと思いますが、

 公園の撤去やネットの普及により

 インドアが多くなり、「走ったり」

 「掴んだり」「飛んだり」する

 動作が減っていくと筋力の低下が進みます。

 

「単一運動」

→これは運動を頑張っているが

 「一種目しか運動を行わない」ことを言います。

 1つの運動だけを行うと、筋肉が偏ってしまう現象が起き

 ロコモに近い症状があらわれてしまうことがあります。

 

 

この様に上記のことが原因で

ロコモの症状があらわれていきます。

 

 

この改善に必要な運動が

「筋トレ」になります。

ヘラクライズでも沢山の学生さんが来られています。

中学生になりますが、

「脚のつまずき」「姿勢の乱れ」があり

筋トレに励んでいます。

 

数ヶ月経った今では、姿勢も改善され、

走る動作、片足で立つ動作、しゃがむ動作も

少しずつ改善されています(^^)/

 

筋トレの種類も様々で、

単純に重いものを持つだけではなく

1人1人の筋肉の硬さや偏りを見て

トレーニング方法を変えています。

 

・最近うちの子つまずきが多い

・片足で数秒もバランス取れない

・よく転んでしまう

・座りっぱなしが多い

 

などとお悩みの方は是非一度

ヘラクライズへお越しください(^^)/

必ず良いものをご提供させていただきます♪

 

ロコモ打破‼していきましょう(/ω\)

 

【アクセス】

灘駅:徒歩3分

王子公園駅:徒歩3分

場所:神戸市灘区城内通4-4-5

   グランディア王子駅前102号

【体験料】

パーソナル:1回3,500円

クラス:1回2,000円

見学案内:無料